« 令和4年度診療報酬改定における男性不妊治療の保険適用について | トップページ | 『当施設における顕微鏡下精索静脈瘤手術の治療成績』 »

2023年1月19日 (木)

精子DNA断片化指数検査

医療法人横山裕クリニックでも精子DNA断片化指数検査(精子DFI検査)の受け付けを開始しました.

精子DFI検査は精子のDNA損傷の程度を調べる検査です.

精子のDNA損傷の割合が高い場合は,精子数や精子運動率などの一般的な精液検査で異常がなくても,流産率が高くなったり,受精率や妊娠率が低くなると報告されています.

精子DFI検査で異常があった場合,生活習慣の改善や抗酸化サプリメントの摂取,精索静脈瘤の治療などにより改善できる可能性があります.

以下に当てはまるケースでは精子DFI検査を受ける事が推奨されています.

  • 男性やパートナーに異常がないのに流産を繰り返す
  • 精液検査で異常がないのに人工授精や体外受精,顕微授精でも妊娠に至らない

精子DFI検査は保険適用外で,検査料は税込み16500円(一般精液検査を含む)です.

 Dfi

|

« 令和4年度診療報酬改定における男性不妊治療の保険適用について | トップページ | 『当施設における顕微鏡下精索静脈瘤手術の治療成績』 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 令和4年度診療報酬改定における男性不妊治療の保険適用について | トップページ | 『当施設における顕微鏡下精索静脈瘤手術の治療成績』 »